🔥ボングってどうやって使うの?
- kakizakiruna
- 7月23日
- 読了時間: 2分
更新日:4 日前
セットアイテム徹底解説🔦
初めて使う方も、使い慣れている方も。
「どんな道具が必要なの?」「何が入っているの?」って気になる方いると思います。
今回ご紹介するのは、見た目も使いやすさもバッチリなスターター向けセット。


写真のようなケースに、吸引に必要な道具すべて揃ったオールインワンタイプです✨
デザイン、色合い、透明感、重さ、収納性
使うたびに、ちょっとでも気分が上がる
アイテムって、やっぱり大事❤️🩹
プレゼントやギフトにも◎
📦 セット内容
🔸ガラスボング(本体)
煙を水で冷やしながら吸うためのアイテム
火をつけた素材をセットして、吸い口からゆっくり吸引します。
煙がなめらかで喉への負担が軽いのが特徴
▶︎チルしながら音楽聴きたいときとか、
ほんと最高です✨
🔸火皿
耐久性抜群で交換用としても便利!
🔸灰皿
🔸トレイ
🔸グラインダー
🔸ライター
🔸はかり(電池付き)
セットのポイント💡
・デザイン性が高く、プレゼントにも最適
・ケース付きで保管や持ち運びの際も安心
・必要な道具が揃っているので、初心者でもすぐに使えます✨
使い方🔦
①ボングの本体に水を適量入れます
②材料をセットし、火をつけます
③ゆっくり吸い込みながら煙を水で冷やし、喉に優しいスムーズな吸い心地を楽しめます
④使用後は水を捨て、パーツを軽く洗浄しておくと長持ちします
注意点とお手入れ🧽
・ガラス製なので落下や強い衝撃に注意⚠️
・吸い込みは少しずつ。初めての方は無理のないペースで◎
・使用後は水を替え、火皿やボウルを軽く水洗いして清潔に保つのがおすすめです◎
当店ではクリーナーや周辺部品のお取り扱いもしております◎
長くキレイに使うならこれ!👇🏻

ガラス、金属、セラミック対応で、天然成分だけでできているので安心して使えます✨
・漬けおきで汚れをしっかり落とす
・ニオイやヤニ汚れもスッキリ
・繰り返し使えるから経済的にも優しい
毎回のメンテナンスが簡単になるので、「ボングを長持ちさせたい」「いつも気持ちよく使いたい」という方にぴったりです🔥
セットと一緒に購入なども可能です◎
Comments